育自ネットBOX

編集会議とは

毎回、その季節にあったテーマや、子育てをする中で思うことなどをみんなで話して、記事にしていきます。
子育て中の方ならどなたでもご参加いただけます。
「子育ての悩みを吐き出したい」「大変だ、って口に出したい」「こんなこと考えてるの私だけ…?」
どんなことを話しても大丈夫。上手に話す必要もありません。
興味のある方は、下のボタンからお気軽に連絡してみてくださいね。
話し合いは毎月第1火曜日の14時から開催しています。
オンライン(zoom)で行っていますがお家にネット環境が整っていない方もまずはご相談くださいね。



育自ネットBOX 記事一覧


2025年3月号

育自ネットBOX編集会議 2025年3月号

上尾グラン育自ネットワークは、母親発「子育てたいへんアンケート」(認定NPO 法人彩の子ネットワークが実施)の実行委員会に参加協力しています。

乳幼児を育てている母親たちで会合を持って、「私はこう思うけど、あなたは?」とリアルな実感からの言葉をアンケートの質問項目にすることをしてきました。

「こどもイメージ」「母親イメージ」「妊娠・出産」「子育て観1・2」「バス問題」「社会」「母親の後悔」「自由記述」の9項目からなるアンケートです。

現在380 人からの回答を得て、分析をし始めたところです。今回の育自ネットBOX では、380 人の単純集計結果と、結果を見ながら話し合ったことを伝えます。

2025 年3 月30 日に、このアンケートを実施するきっかけになった、NHK「クローズアップ現代“母親の後悔”その向こうに何が」(2022 年12 月放映)の番組を担当した、高橋歩唯さん(NHK 報道局社会部記者)と、依田真由美さん(NHK 報道局社会番組部ディレクター)、アンケートの監修者の武田(六角)洋子さん(東京家政大准教授)をゲストにした学習会を開きました。

いろいろな立場の方と話せる時間を持てて、私たちの子育てしている社会の実際を考えることができたのではないかと思います。今後も、こうした会合を開いていきたいと思っています。

アンケートの結果報告をこの「育自ネットBOX」で読んで、思ったことがあったら、是非、メッセージを寄せてください。あなたの声を聴かせて!


2022年8月号

育自ネットBOX編集会議 2022年8月 特別号

女性の一生では、妊娠したい時と妊娠したくない時がありますね。まだ学生であったり、養える子どもの人数を考えたり、年齢がいってからの妊娠など。思いがけずに妊娠した時、産みたい気持ちになったり、受け入れられない気持ちになったり。中学生で妊娠して、誰にも言えずにあっという間に中絶できない時期になってしまったということも。また、日本は年齢がいってからの中絶率が高いのだそう。中絶する選択が悪いことではないけれど、女性の身体と気持ちの負担がとても大きいことだから、自分を大切にできるように「妊娠の週数、中絶できる時期」「避妊方法のいろいろ」「望まない妊娠をした時」の情報を、ここにまとめてお伝えします。



過去の育自ネットBOX